今年の夏 8月中旬頃から、奈良のお袋の体調不良(心不全)でウチの奴が自宅と実家を行ったり来たりしてたけど月末に一旦戻ってその後 1〜2週間ちょっとでまた 奈良の入院先病院から退院の連絡が来たのでその後の処遇についてケアマネさんと打ち合わせしたり、1階で生活出来る様にリノベーションを行う業者さんを探したりとか 役所関係に手続きを行なったりで慌ただしく往復を繰り返している。お袋はしんどいながらも、検査結果の数値が示すような当たり前の 入院は嫌だ 高齢者施設入所は嫌だ こちらへの引越しも嫌だ 家で今まで通り暮らしたいと希望しており どうしたものか思案中の状態が続いている。

その関係で早起きして出勤前にワンコの散歩に行き、朝ご飯をあげてから家を出て 普段なら 21時前後に帰宅するけれどその時間まで散歩もご飯もお預けでは可哀想なのでお昼休みに自宅に戻り散歩に連れて行き 夜もなるべく早く家に帰るように仕事を片付け慌てて帰る。のんびり自転車通勤してる時間的な余裕はなく毎日 車で通勤してるしこれからも暫く続きそうなので、今年の自転車通勤は何となく終了した感じ・・・。毎年 12月から 2月末まで自転車通勤はオフにしてたけど今年はしまなみ後から殆ど自転車乗れてない。

今年の GWに自分のお袋が他界して「四日市に戻りたい」と生前にずっと繰り返してたし、お墓も大谷霊園に用意してあったから大谷霊園に納骨したが、残った親父もあまり口に出して言わないけれど同じ意思を持っており こちらに引っ越す準備を少しずつしてる。すぐに見に行ける近所で住居を確保して家具や家電を買い揃え 準備もほぼ終わったかなという感じ そんな風で休日もゆっくりした時間は殆ど取れず サイクリング、ポタリングも全く行けてない。街乗り用に買った小径ロードバイクも、ホイールをカーボンに換えて、少しかっこよくなったけれど 幾ら整備を繰り返しても変速がスムーズではなく、またガラガラとうるさい音鳴りが調整出来ない。ディレーラー類の不具合はいつもお世話になってる自転車屋さんが指摘する 最低価格帯のパーツのせいと合点がいき、グレードアップするつもりでパーツを揃えたのに乗ってる間がないと思う、来年の GW東京サイクリングには整備の終わったこの tern を輪行して走ろうかと思っているけど そもそも東京に行けるのかな?

ひろ歯科医院