今年もGWに自転車担いで東京サイクリングに行きます。いつも大まかな目的地だけ決めて体力や時間に余裕があればコースを変更したり目的地を追加するという感じで行くけれど、数年前からどうしても見てみたいと思って今年の第一候補に挙げてるのが「東京カテドラル聖マリア大聖堂」で、見学時間を調べて少しゆっくりと隅々まで見てみたいと楽しみにしてる。

設計は東京代々木競技場や東京都庁などで有名な丹下健三氏 その代表的建築物とも言える東京カテドラル聖マリア大聖堂 1964年の竣工で、地上からは判らないけれど上から見たら十字架を呈しており そのガラス張りの天板から内部に光が差し込む設計となっているとある。内部はコンクリート打ちっぱなしでガラス天板の天井から差し込む光で正面の十字架が浮かび上がる、虚飾を廃しても教会である事の尊厳さが表現されてこれほど美しく素晴らしい教会は類を見ない、とある。是非とも内部も見てみたいものだ。

その後は赤坂を回ってホテルに戻り、並木藪蕎麦で晩ごはんを食べた後 行った事のないスカイツリーの展望室まで登ってみたいと思ってる、晴れれば良いけど・・。

開業してまだ間もない頃 幼稚園児の子供2人を連れて東京に家族旅行に出かけ 解体前の赤坂プリンスホテルに泊まった事がある。ウチの奴からは「貧乏なのに、新幹線も自由席なのに、何でこんな高いホテルに泊まるのか?」と怒られた事がある、しかし全ての部屋がコーナーガラスの窓を持つ丹下健三設計の素晴らしい建築に直に触れ泊まってみたいという衝動が抑えきれず押し切ったが、今から思えば行って泊まって本当に良かったと思う。未だに部屋の詳細までしっかり覚えている。

いつもGWの東京行きでは昼間は自転車で都内あちこちを走り、夜は大学の先輩と会って晩ご飯を食べながら最近の歯科情勢?与太話をしたり、ITI 関係の友人からインプラントの情報を聞いたりと色々為になるので今年もGWの東京行きを伝えて会う約束はしてるが 相手の都合で日程が変われば夜のスカイツリーは行けなくなるかも知れない、でも会って晩ご飯も楽しみなのでどっちでも。

ひろ歯科医院