FIAMM エアホーン
自分で思っていたよりずっと、しまなみの疲れは身体に残っており中々抜けない。筋肉痛とかコリではなくともかく全身だるい、熱中症に近い状態で走り続けたダメージなのか 歳のせいなのか? よく寝ても常に睡眠不足を感じるし足腰の関節可動域が減少したかの様に硬いので いつも行くひおき接骨院の院長にマッサージをお願いしたが「何これ?全身カチカチで古タイヤを揉んでる様な感触 もう全身むちゃくちゃ」と笑われた。何となく自転車通勤する気になれなかったけど来週後半あたりからやっと復活出来るかな・・。
しまなみ前に FIAT Doblo にサブコンを入れてパワーアップしたけれど これで街中でもすごくキビキビと小気味よく走るので結構気に入ってるが ホーンの音がどうしても気に入らない。昔の豆腐屋さんのラッパの様な、(と言っても今の世代には何の事か判らないと思うけど)本当にカタカナの「プ〜」という音が鳴るので情けないというか恥ずかしいというか、まるでピンと来ない。あまり鳴らす事はないけれど、今まで乗ったイタリア車は必ず FIAMM エアホーンに付け替えてたので今回もつける事にした やっと FIAT Doblo も「ファー」というか「ピャー」という音に変わりイタ車らしくなる。でもピレリ山本さんによると「今ドキ FIAMM 付けてるのって先生と自分ぐらいしか居らん」らしい、やれやれ