しまなみ海道 2025
14日の朝早く 自転車を積み込んだ FIAT Doblo で四日市を出発して途中休憩を挟みながら高速で尾道まで、降りてから今治までの島を経由しながら去年は立ち寄る事が出来なかったあちこちを巡る。大島の「亀老山展望公園」はサイクリング初日に自転車で登る事を考えていたけど、今治行きの途中に車で登らなければ今年も多分 完走を断念してたと思う。標高が割にあって傾斜もきつく登坂距離(獲得標高?)がある 自分の様な通勤サイクリスト兼サンデーポタリストには登り切るのは殆ど無理、もし頑張って登ったら尾道までのサイクリング途中できっとダウンしてたと思う。この亀老山展望公園は東京オリンピックの木造国立競技場で有名になった隈研吾氏の設計で 珍しいコンクリート打ちっぱなしの外観が特徴 美しい建築物 上から見下ろす景色も最高。去年に続いて2度も行くほどしまなみ海道は魅力があるのか?と問われれば自分でもハテナとしか思えないが、昨年は尾道を朝6時に出発して今治到着は14時半か15時頃だったと思う、距離は約 75 kmあるけれど走り切った。今治のホテルでお風呂に入り、その後サッパリと着替えて一緒に行った Eさんと晩ご飯に出掛けたが Eさんの疲労がひどく「明日は尾道まで走り切る自信が無いので途中の島までフェリーに乗りたい」という意見に頷いて一緒に伯方島までフェリーを利用した。それでも結果的には暑さと走行距離で自分も尾道到着時にはへろへろヨタヨタになっていたからそれで良かったのだけど、今回は通勤用 C40の引退セレモニーであるという事と 昨年往復を完走出来なかったという悔しい思いが心の何処かにあって もう一度チャレンジして完走したい〜と、今年も行く事を決意した。
今治のホテルを朝8時に出て尾道目指して走り出すが、出発時間の差だけでなく 日中の気温が高く去年より暑い。今年は SHIMANAMI JAPAN というアプリをダウンロードして観光スポットの情報や、走行ルートや走行距離、走行時間などを確認出来るが、眩しい日差しの中で画面の確認は困難で殆ど使う事が無かった また立ち上げてるとスマホの充電消耗が激しく本当に必要な時に通話出来ない可能性がある。Eさんとペースを合わせて一緒に走ってきたけど ちょうど半分辺りの残り40km弱の地点でお昼ご飯後に Eさんがダウンして「もう無理、走れないからリタイヤする」となったので Eさんは瀬戸田港から出てるフェリーで尾道まで渡る事になった。そんな疲れ果てた仲間をフェリーに 1人で乗せて帰すのも心配なので完走を諦めるか〜と思いフェリーの出航時間まで喫茶店で時間を潰していたが「走りたいなら一緒には行けないけど どうぞ行って」とサイクリングの継続を勧めてくれたので、見送られて再び走り出した。残りの 40kmを、先に着いてる筈の Eさんをあまり待たせない様にかなりのハイペースでペダルを漕ぎ尾道に到着 結構疲れた。ホテルでシャワーを浴び着替えてから一緒に晩ご飯に出掛けたが2人共しんどくて食べる気にならず コンビニで缶チューハイとつまみを買ってホテルに戻り乾杯して 21時過ぎには寝てしまった。翌朝は7時に出発して一緒に走り出すがやはり Eさんしんどそうで、昨日の「生口島瀬戸田港から今治までフェリーに乗るから、自転車で今治目指して頑張って」と別行動になった。
ところがその数分後 電話着信、止まって出てみると Eさん「瀬戸田港から今治へはフェリーが出てないから走るしかない」と通話口の向こう側の表情が手にとる様に判る・・・「待ってようか?」「いえ、自分のペースでゆっくり行くから先に行って」「うーん、ではなるべく急いで今治に向かい 車で迎えに来るから」とまた必死のハイペースで走り出した。でも2日目はやはり昨日の疲れが残っててとてもハイペースは続かない、結構休憩を取りながらスポーツドリンクを何本飲んだか判らない程水分補給 そうやって走り続けたが、登り坂では脚が持たない。最後の来島海峡大橋を渡る前に電話で話したが、あれから復活して頑張って走ってるという言葉に励まされ 走り続けた。車を止めてあるホテルに到着して、自転車を積み込んで迎えに行くと電話したら、最後の来島海峡大橋を渡る手前なのでそのままホテルで待ってて 自分も完走したいという、すごい!
結局 1時間少々で合流し、車に自転車と預けてあった荷物を積み込んで今夜の宿泊地 倉敷まで走り出した。美観地区、ジーンズストリートなど見たかったので倉敷にホテルを予約したが、2人共そんな元気は全くない よろよろで歩くのさえやっとの状態 ただ空腹感で何でも良いから腹一杯食べたいと 去年すごい行列で入れなかったトンカツ屋さんに並んでアホほど食べて、飲んだ。部屋に戻ってお風呂に浸かり、TVを見てたがいつの間にか記憶がない むちゃくちゃ寝た ただ身体が脱水状態なのか夜中に何度も目覚め 喉の渇きを癒すため冷蔵庫の水をガブ飲みし また夜中にトイレで何度も起きたけどそれでも朝まで寝た ともかく 完走! Eさんも前回と合わせて往復完走! よく頑張ったと思う。
2人とも正直な感想は もうしまなみは十分走ったし景色も楽しんだ 3度目は絶対行きたくない かな〜。